忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はひさしぶりのクラコンだった!
いやーいいもんだ!

拍手[18回]

高校のときの国語の先生が
「大学さ行ったら本どんと読めぇ」
って言ってたので本を読むようにしている。

本棚見てみたら
太宰治を筆頭に司馬遼太郎やら夏目漱石やら・・・

じじくさい。
別にいいんだけどじじくさい。
聴いてる音楽もじじくさいから仕方ないのか。
でも伊坂幸太郎とかも読みやすくて結構好きなんです。

ついでに最近読み終わった司馬遼太郎の「馬上少年過ぐ」のレビューでも笑
表題作は伊達政宗のお話。主に幼少から元服までの話で,戦の話が少なかったのが自分としては残念。でも話としてはまぁまぁ面白かった。
個人的には表題作よりもその他の短編の話がなかなか面白かった。
舞台は戦国のものあるが多くが江戸末期~明治初期の話。
特に「豹の皮」という話が好きだった。
脇坂安治という戦国大名の話。信長の野望やってて誰だこれと思ってこの人の説明見てみるとあの賤ヶ岳の七本槍の一人だとか。でも能力はすげぇ平凡。
この話を読んでなるほど納得。笑
なんだか次に信長の野望をやるときは愛着をもってしまいそう。笑
ぜんぜんレビューじゃないけど,結構満足のいく内容でした。

さて,ということでみなさん。
私にあんまりじじくさくないオススメの本を教えてください。笑
村上春樹も呼んだことない初心者ですが・・・

拍手[20回]

終わったー
観てくださった方々ありがとうございました。

じぇろが解散かー
寂しい。
メンバーチェンジが多くて~みたいなこと言って思ったんだけど,俺らはメンバーチェンジとか一回もなくてそういった面では恵まれてたんだな。
まぁでもメンバーチェンジってのは悪いことじゃなくて,新しい風が入ってくるってことだしバンドに活気がでそうな気もする。
バンドってのは一人でもやる気のない人がいたりするだけで,それがすごい重荷になたりするし,長い間メンバー全員が始めたころと同じ気持ちでバンド続けるなんて難しいことだよな。
話が違う方向に飛んでってる。
とにかくやってる音楽は違えど一緒にがんばってきたバンドがなくなるのは寂しいけど,バンドってのは別に長く続ける必要があるわけじゃないんだから,別の形でもいいからさっさとメンバー見つけてまた一緒にやろうぜってことだ!笑

さて笑
やっさんとコステロが見れなかったのが残念でありまする。
それも周りから聞くに2つとも評判良かったのでなおさら。
Ustで我慢します。。。

なんだろーなー
面白いだけじゃだめなんだよなー
誰かダメだししてくれる人いねーかな
されてもうるせーって思うだけなんだけど笑

ダメだし募集中です。

拍手[20回]

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
HMV ONLINE

ブログランキング・にほんブログ村へ
PR

忍者ブログ[PR]