忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり忘れておりました。

3日目です


はい。旅行の内容までも忘れておりますゆえ,写真を見ながら粗雑に書いていきます。


朝。外は雨。
我々は何とか市場で新鮮なお魚の朝ごはんを食べるべく車に乗り込みました。


ここ。
ここで多分握り寿司やら,なんとか丼やらを食べた気がします。


「新港食堂」の『鯛丼ぶり』by potter)


おいしかったと思います。それ以上に眠かった気がします。


朝ごはんはやっぱり米ですね!で元気をつけた我々は「維新ふるさと館」へ!!!


ぶかぶか。

なかなか面白いところでした!もっと時間に余裕のある時にじっくりと見て回りたいです。
(相変わらずポッターはつまんなそうだったけれども)

そのあとは天文館で鹿児島名物しろくまを!

(「天文館むじゃき」左は『白熊』,真ん中は『宇治金時』,右は『黒熊』by potter)

普通の味(一番左)が一番ですな
というか他の味おいしくなかった




では最後に薩摩出身の維新志士の誕生の地を一挙ご紹介!

西郷隆盛君誕生之地(って書いてあるきがする)

言わずとも知れた西郷ドンです。
この地はその弟西郷従道(じゅうどう/つぐみち)の誕生の地でもあります。
弟のほうはあまり知られていませんが維新後,海軍大臣にもなってのちに元帥にもなった人です。
(大臣なのに)海軍については詳しくなかったため海軍のことは山本権兵衛にまかせっきりで,責任は自分が取るというかっこいい人です。

村田新八誕生之地

(あんまり詳しくないから書けないなんて書けない)

元帥侯爵大山巌誕生之地

西郷隆盛の従兄弟です。日露戦争の時に満州で総司令官としてロシアと戦いました。
従道と同じように薩摩の総大将といったタイプで冷静にどっしりと腰を据えた人物だったそうです。(坂の上の雲によると)

東郷平八郎君誕生之地

陸の大山,海の東郷!日露戦争の時に最強バルチック艦隊を丁字戦法で完膚なきまでに叩きのめした英雄です。三笠公園に行きたい!

そして最後に西南戦争の終末期に西郷隆盛がこもっていた洞窟です。

感慨深いですね。

他にも山本権兵衛やクロキンスキーこと黒木為禎など多くの方々の碑もあったのですが時間の関係で行けませんでした。

どうして今の日本があるのかを考えさせられるいい旅でした。
これにて修学旅行のような3日間の旅はおしまいです。


いやー歴史っていいもんですね。

拍手[14回]

Potterの競馬予想!


第91回:アイビスサマーダッシュ(G3)

直前になりました。
アイビスサマーダッシュ(G3)は混戦ですね。

夏は牝馬が活躍してますし、予想も牝馬中心で行きます。

馬券に絡みそうな馬は
①③④⑧⑨⑪⑬⑭⑯⑰⑱
11頭かな。

その中でも、
④⑧⑬⑯⑰
に注目。

特に、
⑧プリンセスメモリー
⑯ヤマニンパピオネ
⑰レオパステル
に注目しています。

3連単
④⑧⑬⑯⑰BOX 100×60=6,000
⑧⑯⑰-⑧⑯⑰-①③⑨⑪⑭⑱ 100×36=3,600
⑧⑯⑰-①③⑨⑪⑭⑱-⑧⑯⑰ 100×36=3,600

計13,200


(P.S.)

今日は、若松競艇で行われているSGオーシャンカップの優勝戦ですね。

僕は、峰選手から、松井選手の2,3着付けで、
3連単 ②-①-流 100×4=400
   ②-流-① 100×4=400
で勝負だ!

さあ、どうだ!

拍手[7回]

Potterの競馬予想!!!

第90回:函館2歳S(G3) 中京記念(G3)




まず、函館2歳S(G3)!

さて、1着は、次の2頭でしょう。
⑥オールパーパス
⑮クリスマス

前が揉まれないようだったら、
⑮クリスマス

前がごちゃごちゃするようだったら
⑥オールパーパス
でしょう。




2,3着候補が、
揉まれた競馬を経験している
⑨ファイトバック



道営1番の呼び声が高い
⑪ハッピースプリント

馬券は、
 
馬連
⑪流し 100×15=1,500

3連単
⑥⑮-⑨⑪-流 100×56=5,600
⑥⑮-流-⑨⑪ 100×56=5,600



次に中京記念(G3)!

④ランリョウオー
⑥ドナウブルー
の一騎打ちか!

3連単
④⑥-④⑥-流 100×28=2,800
④⑥-流-④⑥ 100×28=2,800


計18,300

さあ、どうか!

拍手[7回]

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
HMV ONLINE

ブログランキング・にほんブログ村へ
PR

忍者ブログ[PR]