忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岸上です。


皆さんご存知の通り、私岸上直樹は単位ギリギリ野郎でありまして、みんなが優雅に4年生ライフを送っている中いくつか余分に授業をとらなければならない、という状況に置かれている、・・・・・・と思っていたんですが!!それは誤りでした!!


今成績表を見つつ単位計算やってたんですが、3年後期終了時の単位がなななんと!124単位ありまして、これに4年生のお決まり科目である「輪講」「音響構成」「卒業研究I」「卒業研究II」を加えると、136単位!!!卒業所要単位とピッタリではありませんか!!!


何人かの方々には「あと4単位分授業とらなくちゃ」的なことを話しましたが、あのとき計算に用いた合計120単位という情報は前夜春旅行時のiPhone情報をもとにした僕の脳内情報であったわけで、それから更新されていたのですね!!いや~知らんかった。




というわけで一般4年生と同じく僕も授業とりません!!
うっはー!!テンション上がってきた!!!

(END)

拍手[19回]

風邪ほぼ完治しました、岸上です。
色々ご迷惑おかけしました。





さてさて、今日は研究室の配属が掲示板に貼り出されるってんで、久しぶりに学校へ行ってきました。


なにかとギリギリ進級だった私としましては、ややこし~い単位のあれこれによって実は進級できてなかったというパターンを危惧していたわけですが、ちゃんと進級できてました!よかったよかった!
これで心置きなく帰省できるというものです。


というわけで、ちゃんと学業もやっちゃうバンド「The Hoochie-Coochies」は今年度もがんばります!そりゃあもうがんばります!以上!















P.S.明日朝から6日の朝まで帰省します。
日曜のバン練いけません。すみません。


拍手[17回]

風邪未だ完治せず、岸上です。

長びいています。みなさんも風邪時の風呂には気をつけましょう。知ってますか そうですか・・・





・・・さてさて、4日間にわたるスタジオ録音が今日で終了しました。おつかれっす!
なかなかいい音録れたんじゃないでしょうか。オクターブチューニング狂ってたけど!まあ細かいことは気にしないぜ!orまた録るぜ!




そんなこんなで今日は少々早めに切り上げて、最大の功労者きよちゃんをほったらかしにする感じで(ごめんよ!)、またまた高橋君とライブに行ってまいりました。

ザ・クロマニヨンズ ツアー2010-2011
ウンボボ月へ行く

です!待ってたぜ!



僕は前回のツアーが初参戦というなかなかの新参者であるわけですが、今回は前のほう行って見ちゃおうかな、などと密かに考えておったわけです。アルバムもそろえたしね!

そんな思惑がありつつ、整理番号138&139といういい感じの滑り出し!そして若干のハプニングがありましての荷物をロッカーへIN!そして階段を下り観客席へ、中央右側3列目というなかなかのポジション!

そしていよいよライブが始まったぜ!ろっけんろー!


















・・・死んじゃう。

なんなんすかこのパワー。容赦ない圧!そう、圧!でしたねー。前の方は毎回こんな感じみたいです。すげー。

イメージ的にはあれです、海底にカップヌードルのカップ沈めて水圧でものすっごいちっちゃくなってるやつありますよね。あれ・・・・・とはまた違います!全然違うよねー!でもそんな感じ!圧!



そんなわけで圧に圧倒されながらのライブ、内容はアルバム「Oi! Um bobo」の全曲と今までのシングル・アルバム曲、そしてそして最新シングルからの「流線型」と「飛び乗れ!!ボニー!!」となっておりました!詳しいセットリストはしげちー記事参照!


新曲が聴けたのはこの時期ならでは!ですね。タイプの違う2曲ですがどっちもライブで映えます。いいよいいよー!

昔の曲では「ゴーゴーゴー」なんかはシブいチョイス、「あさくらさんしょ」「夢の島バラード」あたりはありがたやーですね。よかったっす。

アルバム曲では「底なしブルー」「多摩川ビール」「ひらきっぱなし」「ボンジュール ロマンマン」なんかが特に良し!他も良し!


そしてそしてライブが終わったころには高校の部活並みに汗かいてました。そりゃあもうすんごい圧でしたから。圧。
来年は万全の体調で挑もう!そう心に誓ったのでありました。めでたしめでたし。










さてさて明日は第1回バイトの研修があります。ぐーたらな大学生代表:私岸上直樹がいよいよ働き出すことにしたのです!こりゃすげー!

どうやらそのバイトは夜を徹して行うみたいなので、気合い入れてがんばんなきゃ!ですね!幸いにも第1回の研修は頼もしい先輩が1人付いて下さるそうなので、全力で頼ってみようと思います。がんばるぜ!

拍手[16回]

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
HMV ONLINE

ブログランキング・にほんブログ村へ
PR

忍者ブログ[PR]