忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岸上直樹の"関西パンク伝説"


第1回:INU





ふと気付いたら昼夜逆転していました。岸上です。



さあ、今日から本格始動の新企画、「岸上直樹の"関西パンク伝説"」!
記念すべき第1回は「INU」です!いやっほーぅ!

おそらく初期関西パンク勢の中でもっともストレートにパンクしていたバンドです。それでもひねくれてますが笑
ジャパニーズパンクはひねくれがちです。覚えておきましょう。



<INUひすとりゐ>
1977年、大阪の高校生:町田町蔵が中心となり、バンド「腐れおめこ」を結成。Chuck Berry、The Rolling Stonesなどのカバーやオリジナル曲をレパートリーとする。
(「腐れおめこ」時代のライブ音源がニコ動にあったよ!さがしてみよう!)

1978年、町田少年、Sex Pistolsと出会う。ずっきゅん。

1979年1月、INU結成。メンバーほぼいっしょ。しかしパンク。
このころのライブ音源が後(1984年)にLP化される。タイトルは「牛若丸なめとったらどついたるぞ!」。CD化しやがれCD化してくださいお願いします。

1979年4月、ギター&ベースちぇんじ。ベースは西川成子さんに!(おぉ~)

その後もドラムがチェンジしたりしつつ、
1979年8月、ギターが北田昌宏さんに!(おぉ~)
こっからが黄金期。メジャーデビュー、1st録音もこのメンバー。

1981年3月、1stアルバム「メシ喰うな」リリース。

1981年8月解散。理由はよくわからぬ。




・・・・・・町田町蔵て。名前かっこよすぎでしょ。でも実物はもっとかっこえぇのです。へへ。
西川さんは黙々とベースを弾かれる方でなんともせくすぃー。北田さんはギターめっちゃうまいんですが何ですかこの暴れ馬感!すてきです。
動く彼らを見たい人はYouTubeでさがしてみてね!





<聴いてみようのコ~ナ~>
ライブ@関西学院大学(1980.11.04)
2曲続けて聴いてみよう!

「フェイド・アウト」


「おっさんとおばはん」


はい!これで君もTO・RI・KO!
全編聴きたい人はニコ動をあさってみよう!たぶんあるよ!

ちなみに僕が初めて聴いたINUもこれだったわけで、「かっけー!CD買わなきゃCD!」ってなわけで、CD(メシ喰うな)買って聴いてみたら、「あっれぇ~?」「なんか80年代ポップスや~ん」ってなっちゃいましたが、今となっては「まぁこれはこれでオッケーかな」などとわけのわからないことを述べているので、まぁ物は試しで買ってみてもいいんじゃないでしょうか。うん。・・・・・・おすすめ!超おすすめ!
あとはライブ音源を探すのだ!うりゃー!





<つらつら>
この勢い!あぁ、パンクってええっすな~と思わずにはいられませんね。
町田町蔵の詞もセンス爆発です。パンクよろしく色々なものへの「反」がこめられていたりいなかったりするのですが、なんかちょっとおもろいのです。ふふ。
そうやなー君は文章書いてみたらどうや。あ、もう書いてるんすかすみません。

そんなわけでいまや人気?作家の町田町蔵(町田康)さんですが、他の方々はといいますと、西川さんは京都の学習塾で先生をされているとかいう噂で、北田さんに至っては現在地不明です!行方不明です!いや行方不明かどうかは知りませんが、情報ゼロです!なんなんすかもう・・・・・・すごいな笑

てなわけで生き様もパンクなINUのみなさんでした! あこがれるわぁ~

(END)

拍手[19回]

きききりんも大変ですが。


えっと,今日はピアノの録音の実習をしました。

僕らの班は3人でした。
みんなさっぱりです。
他の班がやらなさそうなことをしたかったので,僕らは演奏者がリズムをとる音と鼻息を取り入れたかったのです。
しかしながら,演奏者は足でリズムをとるようなことはしていませんでした。
また,演奏者の鼻にマイクを向けるなどということはできるはずもございません。

えーさっぱりです。


さて,隣の研究室は中に誰がいるのか扉の磁石でわかるようになっています。

はい。

岸上くん。お元気ですか。

拍手[16回]

ここんとこの気温・湿度・天候および自身のボーボーの頭髪により、「あーもうやってらんねー」などといった自暴自棄かつ自堕落な感情が発露し、室内にこもりがちな日々を過ごしていた私岸上でありましたが、本日夕方、散髪してすっきり爽快!しかし天気は変わんねー!ってなわけで相変わらず鬱々な鬱曜日は続くわけで、やってらんねーっすねほんと。



では参りましょう!新企画、

岸上直樹の"関西パンク伝説"



・・・う~ん、またやってしまいましたね。こうしてまた一つ要らぬ企画を産み落してしまったわけです。いったい誰に向けて発信しているのでしょうか。わかりませんが進めてみましょう。企画の趣旨としましては、



<概要>
イギリス・ロンドンでパンクムーブメントが花開いた1970年代後期、はるばる海を越え日本においても後に続け的な、しかし極めて個性豊かな音楽性を有するパンクバンドどもが出現した。
東京、大阪を中心とする動きはそれぞれ「東京ロッカーズ」「関西NO WAVE」などと呼ばれ、時に共演し時に対立し存在していたようだが、そんな当時の情勢はあんまり知らねー。

つきましては「なんかわからんけど地元やし」といった安直な理由で岸上が集め&聴きはじめた関西パンクのCD(+α)をもとに、東京のことはさらっと無視しつつ、しかしちょっとは出しながら、さらにはNew Yorkの「DNA」なる素敵バンドの話も出さずにはいられねぇ!と何ともごっちゃごちゃしながら、んーまぁ語ってみましょかー、といった企画であります。





興味のない人には甚だどうでもいい話かとは存じますし、僕自身もどうでもえぇわ~と思っている節が無きにしも非ずですが、日本全国の、いや世界各国のオールドJapaneseパンクファン、あるいはこれからその道をちらっと見てやろうかしらなどと思っている若造に向けて僕は書きます。一生懸命書きます。よろしく。





<今後の予定>
第1回:INU
第2回:変身キリン
第3回:Aunt Sally
番外編その1:ガセネタ
第4回:SS
第5回:ULTRA BIDE
第6回:ほぶらきん
番外編その2:タコ

(やっぱり順番替えよー、と思ったら勝手に替えます。あしからず。)

拍手[19回]

[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114
HMV ONLINE

ブログランキング・にほんブログ村へ
PR

忍者ブログ[PR]