忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい。きっしーに触発されました。

"酒だ!ライヴだ!PUB ROCK!!"

第1回:The London R&B Sessions



はい。パブロックがなんなのかってのはウィキペディア見てください。
んで,今回紹介するのは「The London R&B Sessions」
アーティストではありません。



時は1979年。もうパンクロックが出現してしばらく経ちます。
パブ兼ライブハウスの"THE HOPE AND ANCHOR"では,毎晩変わりなくロックンロールしていました。これはそのときのコンピレーションアルバム。


じゃ,ちょっとずつ見てみよう!
1 You Better Watch Yourself / Lew Lewis Reformer
2 Shake & Finger Pop / Lew Lewis Reformer
3 Madison Blues / Bogey Boys
4 Finger In My Eye / Red Beans & Rice
5 Whammy / Wilko Solid Sender Johnson
6 I Can't Be Satisfied / The Untouchables
7 You Can't Catch Me / Bogey Boys
8 Just For Fun / Cannibals
9 Tear It Up / The Pirates
10 Just A Little Bit / Hope & Anchor House Band
11 Pucker Up Buttercup / Red Beans & Rice
12 Why Do Everything Happen / The American Blues Legends
13 Roostering With Intent / Little Roosters
14 Death Letter / The Blues Band
15 Taste & Try / Bishops
16 All In It Together / The Pirates

はい。有名どころから知らない人までおります。
安心してください。

全部かっこいいです。

個人個人の紹介は後々別の回でやります。



CD再生すると,びっくりしました。

いきなりぶっ飛びます。Lew Lewis!


すげー!他に言葉が見つからないくらい。
熱い!熱い!熱い!
ルールイスもすげーけどバックもすげー!
#1,#2でものすごいテンション上がります。

#5でウィルコジョンソン登場。冗談みたいですごい面白い。ぶっ飛んでます。
#9でパイレーツ。だっちゅーのもびっくり。
#12ではガチなブルースも聴けます。

知らないバンドのなかでも個人的にBogey BoysとRed Beans & Riceが好みでした。前者はスライドギターがいかしててすごいかっこよかったし,後者はオーティスみたいな雰囲気で素敵でした。

んで,日本盤はボーナストラックもあります。

-Bonus Track-
17 Out For A Lark / Lew Lewis
18 You'd Better Watch Your Step / Lew Lewis
19 Caravan Man / Wilko Johnson & Lew Lewis Band
20 Bottle Up And Go / Wilko Johnson & Lew Lewis Band
21 I Wanna Be Your Lover / Wilko Johnson & Lew Lewis Band
22 Looked Out My Window / Wilko Johnson & Lew Lewis Band

うおーーーーー

ルールイスだけじゃなくて,ウィルコジョンソン&ルールイスバンドも聴けるとは!
#17,18はルーのセカンドシングル
#19~22はルーウィルコのEPだそうです。

ルールイスはスタジオ版ということで本編ほどの熱さはありませんが,かっこいいことに違いはございません。

ウィルコとルー。2人が揃って悪くなるはずがない。

買うなら日本盤だ!
でも日本盤といっても歌詞はないし,解説は紙切れ1枚だ!それでいてちょっと高い!
でも俺は満足だー!満足だぞー!


それにしてもあれだ!ハードロックという言葉はこいつらに付けるべきなんじゃないかと俺は思うわけだ。
こいつらとかアメリカではイギーポップとかMC5とかあの辺に!
俺はそう思う!そう思わせてくれるアルバムだ!

聴くときは爆音だ!
でもご近所に迷惑かけちゃいかんぞ!!
ヘッドホンだ!有毛細胞クソ食らえ!

買っちゃおー!もう借りちゃってもいいや!
聴かなきゃ損だ!
でも俺は貸さない!
こんなんってTSUTAYAとかにもあるんかな?
まぁがんばって探してくれ!

ちなみにタワレコ,アマゾン,HMVはいずれも在庫切れ。
ただ,注文はできるから大丈夫(かもしれない)。
アマゾンが一番安いみたい。
THE LONDON R&B SESSIONS

入荷時期未定だから恐いけどね!

日本もこんなバンドだらけだったらすっげぇ楽しいだろうなー!

拍手[19回]

Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[119] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108
HMV ONLINE

ブログランキング・にほんブログ村へ
PR

忍者ブログ[PR]