[INFORMATION]
プロフィール
HN:
The Hoochie-Coochies
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2008/12/08
職業:
バンドマン
趣味:
ごはん
カテゴリー
最新記事
(08/13)
(05/01)
(09/27)
(05/01)
(04/19) リンク
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 岸上&高橋の"Blues列伝~ルーツはここだ!~"
第4回:Howlin' Wolf
やってきました。第4回。高橋がお送りします。 ハウリーンウルーフ!! もちろん芸名です。 本名:Chester Arthur Burnett 生まれ:1910年6月10日,ミシシッピ州ウェストポイント では早速一曲目。Moanin' at Midnight いや~~。ハウリンウルフですね~。 唸ってます。 この悪そうな声! シビれちゃうぜ!! 体もでかいらしいです。 6フィート3インチ(たぶん190.5cm)(ふじくんよりもでかい) 270ポンド(たぶん122.5kg)(ふじくんよりもとてもおもい) こんだけでかい人が目の前でこんな歌うたったらすげぇ迫力なんだろう! ミシシッピで生まれた彼はやっぱり畑仕事をしていた。 ギターは近くの農園(ドッケリーファーム)に住んでたチャーリーパットンに教わったこともあるらしい! チャーリーパットンもすごい人です。デルタブルースの祖と呼ばれるくらいすごい人です。 ハーモニカはサニーボーイⅡに教わったんだとか。 ちなみにサニーボーイはウルフの妹と結婚してたことがあってウルフとも親交があった。そんなこんなでウルフはロバートジョンソンや,エルモアジェイムスらと出会う機会が数多くあったらしい。 普段は農場で家族と生活し,週末に演奏に出かけていくというライフスタイルを送っていました。 41年になると彼は召集令によって陸軍通信部隊で4年間過ごします。 シアトルやワシントンで兵隊の前で演奏してたらしいです。 戦後になるとミシシッピのペントンに移住し,ハウリンウルフというあだ名をつけたといわれる叔父から受け継いだ農場を始めます。演奏は近くのテネシー州メンフィスでしていました。 このメンフィスという場所も多くのブルースマンを出した地域です。 ここで,ザ・ハウスロッカーズというバンドを組んだ彼は, ラジオ番組やっちゃいます。 メンフィスには,そんなイケメンな放送局があったらしいです。これがいい宣伝となったんでしょう! 彼の噂を聞いたサム・フィリップスが彼を自分録音スタジオ(メンフィス・レコーディング・サーヴィス(後のサン・スタジオ))に招き入れます。 そこで最初に録音されたのが冒頭で紹介した"moanin' at Midnight"です。 このワンコードのグルーヴィーな曲をフィリップスはチェスに売り込みます。 このシングルが大ヒット!!(ビルボードR&Bチャート第8位) ウルフはシカゴに移り住み,正式にチェスと契約します。 メンフィスからは,ウィリー・ジョンソンとヒューバート・サムリンという2人のギタリストを呼んできました。 よほど信頼されたたんだなぁと思います。はい。 そんな2人の織り合わさる素敵なギターリフが聴き所です。 "Smokestack Lightnin' " そしてそして,登場するのがあのウィリーディクソンさんです。実は上の曲でもベースを弾いております。 この2人のタッグはたくさんの名曲を生み出します。ウルフは自分の作った曲でやりたかったみたいで仲はわるかったみたい。 64年にこのコンビを解消し,以後も活動を続けますが,1976年に亡くなってしまいます。満65歳です。 では最後にオススメの1枚を! ハウリンウルフはほとんどチェスで活動していたのでベスト版買えば有名な曲はたいていカバーできます。 そんなかでもオススメは これです。 もし気に入ったら,次はオリジナルアルバムに手を出しちゃいましょう!! それではこの曲を聴いてお別れです。 ディクソン作曲。ドアーズもカバーしてます。 Back Door Man ん~悪そうですね~ ではまた次回! Post your Comment |